東京湾納涼船の混雑状況や口コミをご紹介します。
2019年の開催日は6月28日~9月23日です。
2015年度に友人といったときのことをふまえてお伝えします。
東京湾納涼船の混雑状況
東京湾納涼船の混雑状況について
- 船の上はすごく混雑していました。
- 気を付けていても人とぶつかってしまうくらいです。
- 特に屋台付近とメインステージの前方はものすごく人がたくさんいます。
- 一緒に行った人とはぐれてしまうと探すのがとても大変なので、
- 乗ったらすぐにはぐれたときの集合場所などを決めておいたほうがいいです。
- 個室の近くや休憩スペースなどはあまり混んでいませんでした。
東京湾納涼船の料金
竹芝客船ターミナル19:15出航
- 乗車券2600円
- 中高生1500円
- 小学生550円
- 月曜日から木曜日なら大人は浴衣を着ていくと割引になりますので学生さんも気軽に楽しめます。
- お酒もソフトドリンクも飲み放題込みの乗船料です。
- 詳しくは公式HP:https://www.nouryousen.jp
東京湾納涼船のグルメ情報
- 船上に出店が出ていていろいろなものが売っています。
- からあげややきそばなど定番のものがおなかも膨れて満足できるのでおすすめです。
- ケバブやポップコーンなどもありました。
- パーティープランを申し込むとオードブルとのセットがついてくるのでおすすめです。
- パーティープランのみ寿司を別料金でたのむこともできます。
東京湾納涼船の口コミ
- 東京湾納涼船は手軽な価格で東京湾ナイトクルーズを楽しめる夏のおすすめイベントです。
- かなりの人が浴衣を着て乗船しているので、浴衣を着ていくと一体感があって楽しいです。
- 割引にならない日もたくさんの人が浴衣を着ていきます。
- 個人的にはゆかたダンサーズのダンスショーがお気に入りです。
- ゆかたダンサーズの女の子たちがかわいく踊るのを見ているのはとても楽しいですし、
- ダンスは簡単な振り付けになっているのでお客さんも一緒に踊れてみんなで盛り上がれます。
- 船上からは東京の夜景が楽しめます。
- レインボーブリッジを真下から見れるのもクルーズならではです。
東京湾納涼船へのアクセス方法
竹芝客船ターミナル:105-0022東京都港区海岸
電車の場合
・ゆりかもめの竹芝駅(たけしばえき)から行くのが乗船場に最も近いですがゆりかもめの電車賃が距離の割に高いです。(190-380円)
- 1歳未満は無料
- 6歳未満は大人が同伴で2人まで無料
・山手線や京浜東北線の浜松町駅からも近いのでそこから歩いていくこともできます。
予約をしていても窓口で乗船チケットと引き換える必要があり、
その窓口が並んでいるのでかなり時間に余裕を持って行ったほうがいいです。
電車は本数がたくさん出ているのでそこまで混んでいません。
東京湾納涼船に子連れ・赤ちゃん連れで行くとき
- 船内はすごい混雑です。
- 休憩場所はリクライニングシートがならんだフリースペースがあります。
- 子供連れで行く場合は専用の席が用意されるパーティープランで行くのがおすすめです。
- 子供は浴衣を着ても割引になりません。
- 雰囲気が楽しめるので動きやすい甚平などを着ていくといいかもしれません。
まとめ
- 東京湾納涼船の混雑状況や口コミ!2019年開催日やアクセスについて書きました。
- 人数が集まるならお部屋貸し切りプランが良いと思います。
- 食事をするときはゆっくり座って食べれるし、
- 部屋を拠点にしていろいろ船内を歩き回れて疲れたらまた部屋に戻ってこれて安心でした。
- 個室なので周りに迷惑をかけず盛り上がれるのもいいです。
- ナンパ目的で乗っている男性も多いので、そういう人から逃れるのにも個室は便利です。
最後までお読みいただきありがとうございました。