
こんにちは。
赤ちゃんの床マットのおすすめってどんなのがいいかな?と思っているあなたへ、安くて掃除がしやすいクッションがありましたので参考になさってください。
赤ちゃんの床マットおすすめは100円均一にありました。

- 赤ちゃんの床マットを探しているあなたへ。
 - 安くても良いのであれば100円均一の床マットがおすすめです。
 - 100円均一に売られていたものは2枚入りで1セットでした。
 - 色はベージュや茶色などがありました。
 - 要所要所使いたい人にはおすすめです。
 - 私はフローリングの危ないなと感じるところに使いたかったので8つくらい購入しました。
 
赤ちゃんの床マット安くてもいいなら「クッションジョイントマット」がおすすめ
クッションジョイントマットの特徴
100円均一で見つけた「クッションジョイントマット」の特徴は
・安い割には子供が転んでしまったときのクッションの役目をしてくれる
・とても軽く簡単に取り外しが出来て楽
・すぐに掃除が出来る
というところがあげられます。
クッションジョイントマットの掃除の方法
赤ちゃんの床マットとしてクッションジョイントマットを使う時の掃除の方法は
- 
湿らせた布で軽くふく
 - 
自然乾燥させる
 
という方法でした。とても簡単に出来るので楽だと思います。
汚れが落ちない!という場合にはまた買い足すこともできるのでお得です。
赤ちゃんの床マットにクッションジョイントマットをおすすめする理由

私が赤ちゃんの床マットに100円均一の「クッションジョイントマット」をおすすめする理由は安心ポイントが3つあるからです。
- 
クッション性に優れていて転倒の衝撃を和らげてくれる
 - 
音を吸収するので防音になる
 - 
保温性があるので冷たくない
 
という事があげられます。
- 私の場合は2の防音に対してはあまり気にしませんでしたが1のクッション性を重視しました。
 - 安いから薄いかなと感じましたが案外衝撃を和らげてくれました。
 - 特に子供が沢山動き回る家にはあると便利です。
 - 100円均一にこんなものも売っているなんてステキ!と感じました。
 - (画像はクッションジョイントマットの裏側です。)
 
クッションジョイントマットのサイズ・材質
- 約32センチ×32センチ
 - 厚さ約8ミリ
 - 材質はポリエチレンです。
 - 中国製
 - 私が購入したのは(株)セイワ・プロさんのものでした。
 
赤ちゃんの床マットで注意すること

赤ちゃんの床マットとして使う場合
- 
日のそば・高温多湿・直射日光にはおかない
 - 
匂いが気になる場合は日陰で干してから使う
 - 
お風呂場など濡れる所ではつかえない
 
というところを注意しながら使うと良いと思います。
赤ちゃんの床マットで良くなかったところ
- 滑りやすいというところ
 - (子供が一度ス~っとすべりました。)
 - 沢山必要な場合はたくさん買い足さなければならないところ
 - (2枚で1セットなので沢山必要になります。)
 
赤ちゃんの床マットで良かったところ

- お値段の割に結構重宝した!
 - (もう少しちゃっちいと思っていました(><)
 - ちょこっとここに使いたいの!という時に便利でした。
 - 色がシンプルで落ち着いていたところが家とマッチして良かったです。
 
赤ちゃんの床マットをおすすめできないのはこんな人
- ものすごい量の床マットを必要としているあなた
 - (たくさん量が必要な場合はほかのマットも考慮すると良いです。)
 - 100円均一のものは使いたくないと考えるあなた
 
にはおすすめしません。
赤ちゃんの床マットをおすすめしたいのはこんな人

- 100円均一でも良いのでとにかく赤ちゃんのために床のマットを探しているというあなた
 - 床マットを楽に手入れしたいというあなた
 - シンプルな床マットを探しているあなた
 
にはおすすめしたいです。
赤ちゃんの床マットおすすめは安い・掃除がしやすいクッションの記事のまとめ
- 赤ちゃんの行動範囲が広くなると色々なところが危ないと感じることが多くなりますよね。
 - ついこの間私の子供は転倒して頭をぶつけて大変なことになりました。
 - そうならないようにするためにもクッションを使うという事はとても大事だと思います。
 - 赤ちゃんの床マットを購入したいけれど安いものが良いというのであれば100円均一のクッションジョイントマットは良かったのでおすすめです。
 - そこまで汚れることはなかったですが掃除のしやすさも特徴にあげられました。
 - 赤ちゃんの床マットを検討されている方の参考になれば幸いです。
 - 最後までお読みいただきありがとうございました。
 
  
  
  
  
